ゴルフコンペの最後を締めくくる「閉会式」。
幹事や主催者として挨拶を任されるも、
- 「何を話せばいいのかわからない…」
- 「失礼のない言葉選びが難しい…」
と悩む方も少なくないでしょう。
そこで本記事では、ゴルフコンペ閉会式の挨拶で押さえるべきポイントを整理し、シーン別の例文をご紹介します。
スムーズに式を締めくくるためのヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。
ゴルフコンペ閉会式で押さえるべき挨拶のポイント

閉会式の挨拶は長く話す必要はありません。
大切なのは、短い言葉の中で 「感謝」「総括」「次回への期待」 をしっかり伝えることです。
感謝を伝える
まず最初に必要なのは、参加者や協賛者への感謝です。
「本日はお忙しい中、多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。」
「ご協賛いただいた皆さまのおかげで、無事に大会を開催することができました。心より感謝申し上げます。」
最初に感謝を述べると、その後の挨拶も自然に続けやすくなります。
大会の総括
次に、当日の大会について簡単に触れましょう。
長く語る必要はなく、「楽しく終えることができた」という雰囲気を伝えるだけで十分です。
「天候にも恵まれ、和やかな雰囲気の中でプレーができたことを大変うれしく思います。」
「ハイレベルな戦いもあり、最後まで盛り上がる大会となりました。」
次回開催への期待を込める
最後に、次回に向けた言葉を添えます。
「次回もぜひ多くの方にご参加いただき、さらに盛り上がる大会にしていきたいと思います。」
「次回の開催でまた皆さまとご一緒できるのを楽しみにしております。」
ゴルフコンペ閉会式の挨拶例文|シーン別に紹介

閉会式の挨拶は、場の雰囲気や相手との関係性によって言葉の選び方を変えることが大切です。
ここでは、フォーマルな場面、カジュアルな場面、そして女性幹事に向けた例文をご紹介します。
フォーマル寄りの挨拶例
会社関係や目上の方が多い場にふさわしい、きちんとした言い回しです。
本日はお忙しい中、多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
皆さまのご協力のおかげで、無事に大会を終えることができました。
和やかな雰囲気の中でプレーができたことを大変うれしく思います。
次回もより一層盛り上がるコンペとなるよう準備してまいりますので、ぜひご参加ください。
本日は誠にありがとうございました。
カジュアル寄りの挨拶例
仲間内やフランクな関係の場で使いやすい、軽めの雰囲気の挨拶です。
今日は皆さん、ご参加ありがとうございました!
天気にも恵まれて、笑い声の絶えない楽しい一日になったと思います。
これも皆さんのおかげです。
次回はさらに盛り上がるコンペにできたらと思っていますので、またぜひご参加ください。
それでは本日はありがとうございました!
女性幹事向けの挨拶例
女性幹事ならではの柔らかさや温かみを意識した挨拶です。
本日はご参加いただき、ありがとうございました。
皆さまが楽しそうにプレーされている姿を拝見できて、とても嬉しく思っております。
おかげさまで、無事にコンペを終えることができました。
次回もまた、皆さまにとって心地よい時間となるよう企画してまいりますので、ぜひご参加ください。
本日は本当にありがとうございました。
まとめ
ゴルフコンペの閉会式での挨拶は、長く話す必要はありません。
大切なのは、以下の3点です。
- 参加者や協賛者へのお礼を伝える
- 当日の雰囲気や大会の盛り上がりに触れる
- 次回に向けた前向きな言葉で締める
挨拶の場は緊張しやすいものですが、基本の流れと例文を参考にすれば安心です。
幹事や主催者として参加者に気持ちよく帰ってもらえるよう、ぜひ自分の言葉でアレンジして使ってみてください。
▼ゴルフコンペを任されたあなた、本当に準備は大丈夫?
チェック<知っておきたいコンペのルール&マナー(楽天GORA)