ゴルフ接待のお礼メールにどう返信する?例文と書き方のポイントを解説

ゴルフ接待のお礼メール返信の書き方と例文 ゴルフマナー・豆知識

ゴルフ接待のあと、取引先の方から届く「お礼のメール」。

ビジネスシーンでのやり取りだからこそ、

「どのように返信すれば失礼がないんだろう…?」

と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、ゴルフ接待後に届いたお礼メール返信の書き方のポイントや例文をご紹介します。

相手に好印象を与える返信のヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。

ゴルフ接待のお礼メール返信を書く時のポイント

ここでは、ゴルフ接待後のお礼メールに返信する際に押さえておきたいポイントを紹介します。

① お礼を冒頭でしっかり伝える

相手は忙しい中、わざわざ丁寧なメールを送ってくれています。

そのため、最初の一文でその気遣いに対する感謝を伝えることで、返信全体が柔らかい印象になります。

ここは「ビジネスの礼儀」+「人としての感謝」を込める意識で書くと自然です。

ご丁寧なご連絡をいただき、誠にありがとうございます。

お心のこもったメールを頂戴し、恐縮しております。

② 当日の印象・感想を軽くふれる

感謝だけで終わると、どうしても事務的に見えてしまいます。

そこで、

  • どんな時間だったか
  • 印象に残ったこと

を一文だけでも入れると、関係性がぐっと温かくなります。

とはいえ、冗長にならず、具体的すぎないのがポイントです。

当日は天候にも恵まれ、終始和やかな雰囲気の中でプレーさせていただきました。

ご一緒させていただいた時間は、とても心に残るひとときでした。

③ 今後の関係を大切にしたい意思を添える

メールの最後には、今後のお付き合いへの前向きな一文を添えます。

これは「これで終わり」ではなく「次につなげたい」という姿勢を示す部分です。

相手の立場を立てつつ、押しつけがましくない表現が理想です。

今後とも、変わらぬご厚誼のほど、よろしくお願い申し上げます。

またの機会がございましたら、ぜひご一緒させていただけますと幸いです。

【シーン別】ゴルフ接待のお礼メールへの返信文例

ここでは、

  • 接待した場合
  • 接待された場合
  • 手土産をもらった場合

など、シーンごとに使える具体例をご紹介します。

社外の取引先を接待した際の例文

〇〇株式会社
〇〇部 〇〇様

いつも大変お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。

このたびはご丁寧なご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
お忙しい中ご参加いただき、改めて厚く御礼申し上げます。

当日は天候にも恵まれ、〇〇様とご一緒できたことを大変嬉しく思っております。
プレーの合間に伺ったお話も興味深く、今後の業務にも活かせる示唆をいただきました。

また、懇親の場としても終始和やかに過ごすことができ、改めて貴重な機会をいただいたと感じております。
これを機に、今後とも末永くお付き合いさせていただければ幸いです。

略儀ながら、まずはメールにて御礼申し上げます。

――――――
署名

社外の取引先に接待をされた際の例文

〇〇株式会社
〇〇部 〇〇様

平素より大変お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。

昨日はゴルフ接待にお招きいただき、誠にありがとうございました。
また、ご丁寧なメールまで頂戴し、重ねて御礼申し上げます。

おかげさまで快晴の中、終始リラックスした雰囲気でラウンドを楽しませていただきました。
〇〇様のお心遣いとお話に、あらためて学ばせていただくことも多く、有意義なひとときを過ごせました。

今後とも、変わらぬご厚誼のほど、よろしくお願い申し上げます。
まずは略儀ながら、メールにて御礼申し上げます。

――――――
署名

社外の取引先から接待で手土産をもらった際の例文

〇〇株式会社
〇〇部 〇〇様

いつも大変お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。

昨日は、ゴルフ接待にお招きいただきありがとうございました。
また、当日はご丁寧なお土産まで頂戴し、誠に恐れ入ります。

お心のこもったお品に、〇〇様のお心遣いを感じ、感謝の気持ちでいっぱいです。
終始和やかな雰囲気の中でご一緒させていただき、私自身にとっても非常にありがたい時間となりました。

今後とも変わらぬお付き合いを賜れますと幸いです。
取り急ぎ、御礼まで申し上げます。

――――――
署名

ゴルフ接待のお礼メール返信に関するまとめ

ゴルフ接待後のお礼メールへの返信は、今後の関係を左右する大切なビジネスマナーです。

返信時には、以下の3つを意識してみてください。

  • お礼メールをいただいたことへの感謝
  • 当日の印象や感想を軽くふれるひと言
  • 今後も良い関係を築きたいという気持ちを伝える

今回紹介した例文も参考にしながら、丁寧でほどよい距離感のある返信を意識しましょう。

ひと言添えるだけでも、相手への印象は大きく変わりますよ。

タイトルとURLをコピーしました